リセマムでは、いわゆる「ボリュームゾーン」帯の学力のお子さまの併願校検討の参考になる午後入試についてまとめた。今回は「2月2日午後入試を行う学校・男子版」を紹介する。なお、偏差値は日能研の結果R4をもとに試験日・定員・入試科目の動きと合判テストの結果から…
総務省は2025年11月11日、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」の受講者募集を開始した。開講期間は2026年1月13日から3月17日の予定。参加費無料、受講登録は2月23日まで。
海外進学プログラムY-SAPIX Global Campus、Triple Alpha、BE Educationは2025年12月7日、SAPIX 代々木ホールで「第2回 海外サマースクールフェア」を共催する。
集中出版は2026年1月4日、UNIVERSITY CAMBRIDGE JAPAN CONSULTING SUPERVISOR Co. Ltd.と共催し、現役高校生を対象に全国規模のオンライン形式で「第1回 UNIV. CAMBRIDGE JAPAN ACADEMY 英単語高校選手権」を開催する。
山梨県教育委員会は2025年11月5日、2026年度(令和8年度)山梨県立高等学校入試における入学審査料の納付方法について公表した。2026年1月5日より新たな納付方法「POSレジ収納」が始まる。なお購入済みの証紙は2026年3月まで利用可能。
笹川スポーツ財団は2025年、中学生の子供をもつ保護者を対象に「中学生のスポーツ活動と保護者の関与に関する調査」を実施し、結果を公表した。調査から、中学生のスポーツ機会は世帯年収により格差があること、また保護者の関与には地域差があることなどが明らかになっ…
大学通信は2025年8月5日、国公私立509大学の高校別合格者数ランキングを更新した。今回は、その中から専修大学の2025年度入試における高校別合格者ランキングを紹介。3位に桐蔭学園、4位に海老名と麻布大学附属がランクインした。1位と2位は大学通信のWebサイトで確認で…
中高一貫校の生徒を対象とした東京大学受験指導の専門塾「鉄緑会」。東大進学有名校に通う中高一貫生を指定校生徒として受け入れており、2025年10月現在、指定校の在籍生徒数は開成の1,051人が最多となっている。
佐賀県教育委員会は2025年11月12日、2026年3月の中学校等卒業見込者の佐賀県立高校入学希望状況について、10月31日時点の調査結果を発表した。全日制課程では、佐賀北(普通)1.91倍がもっとも高かった。
名字由来netは、2024年11月1日から2025年10月31日までのアクセス数にもとづく「2025年 名字年間トレンドランキング」を発表した。1位は「佐藤」、2位は「田中」、3位は「伊藤」となった。トップ30には全国順位が高い名字が並ぶ一方、24位に「七五三掛」など珍しい名字も…