公立高校入試の「単願制」の見直しに向け、石破茂首相は2025年4月22日、受験生が複数の公立高校を志願できる「併願制」導入を検討するよう関係省庁に要請した。公立高校の受験機会の複数化・多様化を進めたい考え。
学校法人立命館は2025年4月21日、京都市北西部の衣笠エリアでの「KINUGASA Redesign Project」始動を宣言する記念セレモニーを北野天満宮・紅梅殿で開いた。6月1日には、アート・イベント「KINUGASA ART VILLAGE FESTIVAL」を同エリアと立命館大学衣笠キャンパスで開催す…
教育におけるリーディングカンパニーの若手社員に、就職活動当時の思い出、入社後の働き方、これからのキャリアビジョンなどについてインタビューする本企画。今回は、リソー教育の若手社員のお二人。入社10年未満の若手ながら講師研修や担任業務など重要な役目を担うお…
子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディが、全国の保護者を対象に「お出かけや旅行で子供が園や学校を休むことについての考え」を調査した結果、賛成派が81%に達したことがわかった。
Uber Eats Japanは2025年4月21日より、13歳から17歳の子供が保護者の管理のもとでスマートフォンアプリ「Uber Eats」を利用し、料理などを簡単に注文できる「Uber Teens」の提供を全国で開始した。
2025年5月4日と5日、上野恩賜公園にて「上野の森 親子ブックフェスタ2025」が開催される。親子が本への関心を深めるきっかけとなる、絵本や児童書の販売、作家のサイン会、キャラバンカーによるおはなし会など、さまざまなイベントが予定されている。
福岡市東区に位置する国営海の中道海浜公園では、花の祭典「海の中道フラワーピクニック2025」が開催中で、園内の花の丘では春の人気花であるネモフィラが満開を迎えている。青い花が一面に広がるようすは、まるで花の海のようで、訪れる人々を魅了している。
岩手県教育委員会は2025年4月16日、2025年度(令和7年度)岩手県立高等学校入学者選抜学力検査(本検査)結果の分析について修正版を公表した。前年度と比較した教科別の平均点は、国語、社会、英語で上昇し、5教科の総点は前年度に比べ10.5点アップした。
こどもの国(神奈川県横浜市)では、2025年5月3日~6日に「こどもの国春まつり」を開催する。「自然ハイク」「カブトをつくろう」「かざぐるまづくり」などのイベントを行う。また、5月5日は中学生以下の子供の入園料が無料となる。園内の各施設の料金は有料。
Stardyは2025年4月19日、同社代表取締役社長である河野玄斗氏の新刊「マスターキー 数学I・A・II・B+ベクトル」の予約受付を開始した。基礎力を徹底的に強化しつつ、応用力やスピード、読解力をバランスよく養うことを目的とした高校生向け学習参考書。全国書店では7月3…