淡路島の「ニジゲンノモリ」でクレヨンしんちゃんイベント。ダンス動画投稿者全員にボーちゃん面をプレゼントをする。優秀賞1組にクリスタルグッズ贈呈。
水難事故の多くは離岸流が原因で、防止には海の状況の確認や離岸流からの離脱方法を理解することが重要であり、スマホアプリも活用できる。
横浜・八景島シーパラダイスでは、夏休みの自由研究に役立つプログラムを多数開催中だ。生きものの生態や海の環境について学べる「シーパラいきもの教室」や「SDGsシアター ~シーパラのこどもたち~」などを実施している。
第107回全国高等学校野球選手権大会は8月15日に第10日目を迎え、4試合が予定されている。午前8時からの花巻東(岩手)対東洋大姫路(兵庫)の対戦を皮切りに、16強が決まる重要な1日。熱戦が予想される各試合の対戦カードと試合開始時間、第9日の試合結果を紹介する。
夏休みの宿題の手強い相手「読書感想文」。勉強法や時間の使い方などについての著書や講演などで活躍中の東大生・布施川天馬が、読書感想文を終わらせるための攻略法を伝授する。
YouTube発アニメ『ペケペケ!ペケッツくん』の公式シールと塗り絵が「エンタメプリント」の新コンテンツとして2025年8月14日より販売開始となった。全国のコンビニに設置されたマルチコピー機から購入・プリントできる。
渋谷区は子供の意見を区政に反映させる「渋谷区子ども会議」を2025年度から開催。環境、福祉、デジタル活用をテーマに意見交換を行うため、小4~18歳の子供、15人程度を募集する。
2025年8月23日(土)・24日(日)の2日間、なんばパークス1階「eスタジアムなんば本店」にて「こども万博 in なんば」が開催される。エアコン完備の屋内空間で、ゲームクリエイターやメタバース技術などのデジタル職業体験や夢のスピーチコンテストなどが開催される。
神奈川県は2025年8月8日、2024年度(令和6年度)公立中学校等卒業者の進路状況を公表した。高校進学者数は、2025年3月卒業者の99.0%にあたる6万5,672人。課程別の進学率は全日制87.7%、通信制7.4%、定時制1.9%の順に多い。
2025年8月23日に「かたおかアリーナ京都」で高校バスケットボールの大会「SC CUP 2025」が開催される。国内外の強豪6チームが対戦し白熱した試合を無料で観戦できる。