帰国子女アカデミー(KA)は、渋谷駅新南口から徒歩3分の場所に10校目となる渋谷校を2025年12月に開校する。小学生向けに中学英語入試を目標とするプログラム「Rising Stars」が新設される。
北里大学獣医学部動物資源科学科(青森県十和田市)は、2026年度入学生から「愛玩動物看護師国家試験」の受験資格に対応した新カリキュラムを新設すると発表した。動物生命科学に関する幅広い学びを基盤に、人と動物の関係を支える専門人材の育成を目指す。
秋の学園祭シーズンを迎え、週末ごとに多くの大学で学園祭が企画されている。今回は、人気私大の代表格「早慶上理」の学園祭情報をまとめて紹介。キャンパスの雰囲気や在学生の活動のようすなど、大学ごとの色が見える学園祭をぜひ楽しんでほしい。
東大専門特化校舎の河合塾本郷校にて、中学生から高校2年生と保護者を対象に「親子で学ぼう!東大入試まるわかり講演会」が2025年11月3日に開催される。東大英語を熟知した河合塾講師による講義や、最新の大学入試情報、東大合格のポイントを伝える。アーカイブ配信あり…
統計数理研究所は2025年11月29日、実験やゲームなどを通して統計数理科学に触れるイベント「子ども見学デー2025」を開催する。対象は、小学生から中学生。参加費無料。事前申込不要(計算機展示室見学ツアーのみ当日の申込制)。
大分県教育委員会は2025年10月3日、2026年度(令和8年度)大分県立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。第一次入学者選抜に複数校志願制度を導入し、第一志願は2026年2月13日から19日に出願、2月24日から27日に志願変更、第二志願は3月16日から17日に出願を受け付ける。
東京都は2025年11月15日と29日、「不登校の子どもを支える保護者のひろば」を八王子・秋葉原で開催する。セミナーや不登校経験者によるトークイベントなど、4つのプログラムを実施。一部プログラムはオンライン参加可。対象は都内在住の不登校の小中学生の保護者。参加無…
学園祭シーズンを迎え、週末ごとに多くの大学で学園祭が企画されている。今回は、秋に開催する旧帝大と難関国立大に位置する一橋大・東京科学大の学園祭情報をまとめて紹介する。各大学の雰囲気や在学生の日ごろの活動を肌で感じられる機会に足を運んでみてはいかがだろ…
探究的な学びを支援するe-donutsは2025年10月25日、京都市のQUESTIONを会場に「関西探究交差点」を開催する。中高生が取り組む探究学習の中間プロセスを他校生や地域の大人に向けて表現し、対話を広げるイベントで、入場無料、事前予約不要。
多彩な体験プログラムを提供するプラスワン教育は10月10日午前10時より、スクールツアーシップの冬ツアー申込受付を開始する。スキーや乗馬体験、1dayキャンプ、体験で学ぶ中学受験理科(星座編)など、多彩なプログラムを用意している。