北海道教育委員会は2025年11月4日、2026年度(令和8年度)北海道立高等学校入学者選抜における出願手続きの一部電子化(Web申請)について、シミュレーション実施を開始した。受検予定者や保護者が情報入力などWeb出願のシミュレーションが体験できる。実施期間は11月21日まで。 北海道立高等学校入学者選抜では、2025年度入試から出願手続きの一部電子化(Web申請)を導入。入学願書・写真台紙・受検票が、手書きによる作成から、申請フォームによる入力・選択に変わり、受検者らの負担が軽減された。 出願予定者や保護者が安心して手続きできるよう、11月4日から21日には、Web申請のシミュレーションを実施。Web申請リーフレットや出願手続マニュアルなども公開しており、この機会にWeb申請を試してほしいと呼びかけている。 シミュレーションでは、Web申請のサイトにアクセスし、出願したい学校がある管内名をクリックしてメールアドレスを送信。届いたメールに記載のURLにアクセスし、入力フォームに出願者情報を入力・一時保存・確認・送信する一連の流れを疑似体験できる。 なお、シミュレーションでは現時点で出願を希望している学校名などを入力する必要はない。氏名や住所なども実際の情報を入力する必要はないという。実際の出願手続きでは、印刷した入学願書などに署名し、収入証紙を貼り付けたうえで必要書類と一緒に出願先の高校に提出することで手続きが完了するが、今回のシミュレーションでは印刷や中学校などの点検を経ずに送信する。 札幌市立高校への出願は、2024年度(令和6年度)入試よりインターネットを活用したWeb出願を導入している。Web出願の手順や方法などは、道立高校と異なる部分があるため、注意が必要だ。 2026年度北海道公立高等学校入学者選抜の日程は、推薦入学者選抜の面接などが2026年2月10日、一般入学者選抜の学力検査が3月4日、追検査が3月11日、合格発表が3月17日。