なかには、牛乳が苦手な家族のために、カルシウムを補うためのレシピを考案した方もいるようで……。
今回MOREDOORでは『好き嫌いの多い家族のためのレシピ』をご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。
Cさんの場合
牛乳が苦手な家族のために、カルシウム不足を補うことを目指して、誰でも食べやすい牛乳を使ったレシピを考案しました。
牛乳特有の匂いや味を消しつつ、牛乳に含まれているカルシウムだけでなく、ほかの栄養素も同時に補えるように工夫しました。
工夫を重ねたレシピとは……
丸ごとかぼちゃフォンデュです。
以前に流行ったチーズフォンデュをかぼちゃを丸ごと使って再現できないかと考え、考案しました。
この料理では、かぼちゃの中をくり抜き、その中にみじん切りの玉ねぎやきのこ類を入れます。
そして、シンプルにコンソメ、塩、胡椒、チーズで味付けし、牛乳と薄力粉を加えたとろみのある濃厚なホワイトソースを作り、これをかぼちゃの中に仕込んで完成させます。
工夫の結果……
苦手なものでも、味付けに工夫を凝らすことで食べやすくなることがあると学びました。
また、見た目をきれいに盛りつけることも、食欲を引き出す重要なポイントです。
(20歳/学生)
流行ったものから得たアイデア
ホワイトソースにすることで牛乳の臭みを消し、家族のカルシウム不足を補っているCさん。
食卓を通じて「食べることの楽しさ」を伝え、家族全員の健康を大切にする姿勢は素敵ですね。
皆さんは、好き嫌いの多い家族のためのレシピはありますか?
※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)
▶母「お弁当、ウインナー入れたよ」遠方の高校に帰る夜行列車の中で涙しながら、蓋を開けた次の瞬間…→まさかの中身に涙も引っ込む!?
▶「味付けが薄くて…」親に弁当の文句を…→翌日、蓋をあけると「あれ?」
▶仕事で疲れ果てている妻に、夫「お弁当作ってあげる!」→お弁当箱を開いてみると衝撃の光景が