この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が身近な表現をクイズ形式でお届けします。
元TBSアナウンサーのアンヌ遙香がニッチな眼差しで映画と女の生き様をああだこうだ考え、“今思うこと”を綴る連載です。ほんのりマニアックな視点と語りをどうぞお楽しみに!
閉経の前後5年を一般に、更年期と呼びます。日本人の閉経の平均年齢は50歳なので、45-55歳の世代は更年期に当たる人が多いもの。身体の不調に苦しみ「更年期障害」の状態に至る人もいます。
第10話【全27話】
第10話【全24話】
「フジテレビ事件には何層もの問題が潜んでいます。『会社としての対応のまずさ』もひとつ挙がるでしょう。タレントからの性暴力が判明した際、最悪にまずかったのは、実は『何もしなかったこと』でした」。
フジテレビ事件で再び明らかになった「職場での性被害問題」。でも、「弊社では起きません」と断言できる人、男女問わずいないのではないでしょうか。
オトナサローネでは、日頃からあらゆるセミナーや勉強会へ参加し、健康情報を発信しています。そこで、編集部からも読者へ直接伝える手段として、働く女性のウェルネスをテーマにしたリアルイベント『BeMe~ご自愛市spring~』で、ワークショップ「女性のウェルビーイングを叶える“あぶら”ヘルシーオイルレッスン」を開催。
オトナサローネでは、日頃からあらゆるセミナーや勉強会へ参加し、健康情報を発信しています。そこで、編集部からも読者へ直接伝える手段として、働く女性のウェルネスをテーマにしたリアルイベント『BeMe~ご自愛市spring~』で、ワークショップ「女性のウェルビーイングを叶える“あぶら”ヘルシーオイルレッスン」を開催。
40代の働く女性は、自立しているからモラハラからも逃れられる? いいえ、そんなことはありません。さまざまな事情で、支配的な配偶者との結婚生活を続けている人たちは少なくありません。経済力があっても、夫から一方的に経済的自由を奪われるケース(経済DV)は珍しくなく、その中で自分の価値を見失ってしまうこともあります。