【高校受験2026】兵庫県公立高、部活動など特別取扱い25校 | NewsCafe

【高校受験2026】兵庫県公立高、部活動など特別取扱い25校

子育て・教育 リセマム/教育・受験/中学生
「特別活動、部活動等に関する特別取扱い」実施校数
  • 「特別活動、部活動等に関する特別取扱い」実施校数
  • 各学校募集要項明示内容と学校名(学科名)
  • 令和8年度兵庫県公立高等学校入学者選抜の日程
 兵庫県教育委員会は2025年11月25日、2026年度(令和8年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜における「特別活動、部活動等に関する特別取扱い」の実施について公表した。県立21校、市立4校の計25校が、運動部や文化部、特別活動などの内容を特別に取り扱うことを募集要項に明示している。

 2026年度兵庫県公立高等学校入学者選抜のうち、2026年3月12日実施の学力検査(単独選抜実施校)では、調査書の特別活動や部活動などの記録で顕著な内容がある場合には、その内容を高校の特色に応じて評価して特別に取り扱うことができる。

 「特別活動、部活動等に関する特別取扱い」の実施校は、全日制課程の県立21校、市立4校の計25校。前年度と比較すると、県立2校が減少した。実施校では、判定資料の取扱いについて、合否判定の境界線となる点数から10%にあたる点数を減じた点数を合格の下限として、特別に合否の判定を行う。

 各校が募集要項に明示する内容は、「運動部」が尼崎工業1校、「運動部」「文化部」が社(生活科学)1校、「運動部」「文化部」「特別活動」が姫路商業(商業)1校、「運動部」「文化部」「特別活動」「学校外」が洲本実業、氷上西、小野(ビジネス探究)、香住(海洋科学)、豊岡総合(環境建設工学、電機応用工学)の5校。

 部活動名などを具体的に記載しているのは、県立13校、市立4校の計17校。たとえば、伊丹市立伊丹(商業)は、野球(男)、剣道、なぎなた、硬式テニス(女)、レスリング、バスケットボール(女)、卓球、吹奏楽、学校外活動(珠算)を記載。松陽(商業、生活文化)は、野球(男)、陸上競技、柔道を対象に明示している。

 兵庫県教育委員会によると、2025年度入試では「特別活動、部活動等に関する特別取扱い」によって7人が合格した。調査書に特別取扱いに該当する旨の記載があった人数は148人、このうち合否判定の対象となったのは14人だった。

 2026年度兵庫県公立高等学校入学者選抜の日程は、推薦入学・特色選抜・連携型入学者選抜などの2月選抜が2月16日(一部の学校は2月17日も実施)、合否結果発表が2月20日。3月選抜の学力検査は3月12日、合格発表は3月19日。
《奥山直美》

特集

page top