【冬休み2025】幼・小向け「ウィンタースクール」Kids Duo12/15より | NewsCafe

【冬休み2025】幼・小向け「ウィンタースクール」Kids Duo12/15より

子育て・教育 リセマム/教育イベント/未就学児
WINTER SCHOOL 2025
  • WINTER SCHOOL 2025
  • プログラムの一例
  • プログラムの一例
 やる気スイッチグループが運営する英語で預かる学童保育「Kids Duo」は、2025年12月15日から2026年1月10日までの期間限定で、幼児および小学生を対象としたウィンタースクール「WINTER SCHOOL 2025」を開催する。英語のみの環境で世界の文化を体験的に学び、最大で1日10時間の預かりにも対応する。

 同イベントは、冬ならではのイベントと英語学習を掛けあわせることで、楽しく効果的な学習機会を提供することを目的としている。冬はクリスマスやニューイヤーなど、海外の文化や習慣に触れる機会が多く、英語を教科としてではなく体験として吸収しやすい季節である。心理学や教育研究の分野では、興味や感情をともなう体験と結び付いた学びは記憶の定着率が高いことがわかっており、同イベントはこうした知見をもとに設計されている。

 また、冬休みの期間中における子供の長時間の預け先を探している、英語力を向上させたい、特別な体験をさせたいといった保護者の声に応えるねらいもある。

 「WINTER SCHOOL 2025」限定のプログラムは、「See the World」をテーマに掲げている。クリスマスやニューイヤーに関連した世界のランドマークを巡る疑似体験を通して、各国の歴史や文化を学び、グローバルな視点を養うことで、子供たちの未来の可能性を広げることを目指す。プログラムは、ネイティブティーチャーやバイリンガルティーチャーと共に活動する中で、子供の想像力・共創力・表現力を伸ばすことを目的としている。

 異文化への理解を深めながら、友達と協力してさまざまな体験に取り組むことで、聞く・話す力に加え、読む・書く力といった英語の技能を自然に習得できる。また、決められた正解を求めるのではなく、テーマについて自ら考え、感じたことを言葉で伝える経験を重ねることで、思考力や表現力を養う。インプットからアウトプットまで、すべての活動を英語で実施し、最後に体験を通じて得た学びや考えを自身の言葉で発表する機会を設けることで、密度の高い学びを提供するとしている。

 プログラムの一例として、サンタクロースの落とし物を見つけながら世界各国のクリスマス文化に触れる「Santa's Lost Items」がある。このプログラムの最後には、サンタクロースへの手紙を書き、発表を行う。もう1つの例である「New Year's Trip Around the World」では、世界の国々へ「新年の旅」に出かける疑似体験をしながら、さまざまな新年の祝い方や日本との違いを楽しく学ぶ。旅の終わりには、お気に入りの国を選んでポストカードを作り、家族へのメッセージを書いて発表する。

 コースは、幼児(3歳~6歳)と小学生(1年生~6年生)それぞれに午前と午後のコースが設定されている。午後の通常コースに加え、午前9時半から午後1時半まで預かる午前のコースを設けており、午前と午後のコースを組み合わせることで最大10時間の預かりが可能となる。曜日やコースは自由に組み合わせて申し込むことができるため、各家庭の都合に合わせた利用が可能だ。

◆WINTER SCHOOL 2025
日時:2025年12月15日(月)~2026年1月10日(土)
※スクールにより開催期間が異なる場合あり
※2025年12月30日(火)~2026年1月4日(日)は休校
※土日の開催は各スクールへ要問合せ
会場:全国のKids Duo各スクール
対象:幼児(3歳~6歳)、小学生(1年生~6年生)
募集人数:各スクール定員になり次第締切り
締切:各スクール定員になり次第締切り
参加費:詳細は最寄りのスクールへ要問合せ
申込方法:専用Webサイトまたは電話にて受け付ける
《風巻塔子》

特集

page top