秋の学園祭シーズンを迎え、週末ごとに多くの大学で学園祭が企画されている。今回は、外国語学部を有する国公立大学の秋開催の「学園祭」情報をまとめた。キャンパスの雰囲気や在学生の活動のようすなど、大学ごとの色が見える学園祭をぜひ楽しんでほしい。東京外国語大学 東京外国語大学の「外語祭」は、11月20日~24日の5日間開催される。例年4万人ほどが来場する国際色豊かな学園祭で、1年生はそれぞれが学んでいる約30の国や地域ごとに「料理店」を出店し、本格的な料理を提供する。また、2年生を中心にそれぞれの専攻語を使い、字幕から音響まですべてを制作した「語劇」を上演。そのほか、世界の民族衣装体験や、外国語の絵本の読み聞かせ・文化の紹介など、さまざまな企画が予定されている。東京外国語大学「第103回外語祭」日時:2025年11月20日(木)~24日(月・祝)10:00~18:00場所:東京外国語大学 府中キャンパス(東京都府中市朝日町3-11-1)神戸市外国語大学 神戸市外国語大学の「外大祭」は11月1日・2日に開催する。2025年のテーマは「映画」、タイトルは「GAIDAI ROAD SHOW」。毎年恒例の吉本芸人によるお笑いライブなどのステージ企画やビンゴ大会、飲食模擬店・キッチンカーのほか、神戸高専とのコラボ企画・ロボットの操縦とゲーム体験など、多様な企画を用意している。神戸市外国語大学「2025年度外大祭」日時:2025年11月1日(土)・2日(日)11:00~17:00(開場10:30)場所:神戸市外国語大学(兵庫県神戸市西区学園東町9-1) 大阪大学 大阪大学外国語学部は、2007年に大阪外国語大学と統合。大阪外国語大学時代から続く伝統の祭り「語劇祭」を11月29日、30日に開催する。外国語学部各専攻の学生たちが、それぞれの専攻言語で劇を披露。29日はビルマ、フィリピン、スワヒリ、イタリア、ハンガリーなど11か国、30日はドイツ、アラビア、ペルシア、フランス、日本など11か国を予定している。語劇のほか、模擬店なども出店する。大阪大学外国語学部「語劇祭」日程:2025年11月29日(土)・30日(日)場所:大阪大学 箕面キャンパス(大阪府箕面市船場東3-5-10)北九州市立大学 北九州市立大学外国語学部が設置されている北方キャンパスの「青嵐祭」は、11月2日に開催される。ロックバンドのシンガーズハイ、芸人ゆにばーすなどによるステージや、サークル公演、模擬店等を予定している。なお、外国語学部は英米学科と中国学科、国際関係学科の3学科を有し、35人の教員のもとで1,251人の学生が学んでいる。北九州市立大学「第77回青嵐祭」日時:2025年11月2日(日)10:00(開演)~21:00(終了)※開場9:30、模擬店11:00~19:00(食材等がなくなり次第終了)場所:北九州市立大学 北方キャンパス(福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1)愛知県立大学 愛知県立大学外国語学部のある長久手キャンパスは、11月1日・2日に「県大祭」を行う。模擬店や教室・ステージ企画のほか、お笑いコンビの東京ホテイソンによるステージ、花火の打ちあげなどを予定。なお、愛知県立大学外国語学部には、英米学科、ヨーロッパ学科(フランス語圏専攻、スペイン語・ポルトガル語圏専攻、ドイツ語圏専攻)、中国学科、国際関係学科が設置されている。愛知県立大学「第27回県大祭」日程:2025年11月1日(土)・11月2日(日)場所:愛知県立大学長久手キャンパス(愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3) 各大学の大学祭は、予定を変更する場合があるので最新情報の確認をしてほしい。