それは古い!ハイカットスニーカーに合わせない方がいいボトムとは。〈時代遅れのスニーカー秋コーデ〉【前編】 | NewsCafe

それは古い!ハイカットスニーカーに合わせない方がいいボトムとは。〈時代遅れのスニーカー秋コーデ〉【前編】

女性 OTONA_SALONE/FASHION
それは古い!ハイカットスニーカーに合わせない方がいいボトムとは。〈時代遅れのスニーカー秋コーデ〉【前編】

行楽シーズンになると、活躍の機会が増えるスニーカー。

ブーツやパンプスと違って、流行に大きく左右されないスニーカーは、おしゃれに悩みにくいアイテムですよね。しかし、スニーカーに流行り廃りは感じなくても、実はそれに合わせる服の組み合わせに古さが出ている可能性も……。

今回は、今やっていたら古いかも!な、スニーカーを使った秋コーデの特徴をご紹介します。

細身のチノパン×ハイカットスニーカー

時代がかわろうとも、ハイカットスニーカーは常に存在している往年のアイテム。だからこそ、服の組み合わせ方次第では時代を感じることがあります。

とくに注意が必要なのは、細身のチノパンと組み合わせたコーデ。細身のチノパンは、実は10年ほど前は非常にスタンダードなベーシックアイテムでした。今の細身パンツよりも、もっとスキニーっぽくタイトなシルエットで、裾をロールアップしてはくのが当時の定番カジュアルコーデでした。そこにハイカットのスニーカーを合わせたり、キレイめなパンプスを合わせたりしてバリエーション豊富な着こなしを楽しんでいましたよね。

しかし、現代ではスキニーパンツのような究極に細身のシルエットというのはあまり流行していません。同じ細身でも、どちらかといえばストレートシルエットより。もしくは、セミフレアなどであまり脚のラインが目立たないようなシルエットが基本となっています。

そのため、かつて流行した細身のチノパンにハイカットのスニーカーを合わせるコーデは、若干、着こなしが化石化しているようにも見えてしまいます。

ハイカットスニーカーに合わせるパンツは、シルエットをワイドタイプに変えてコーデをアップデートさせましょう。

本記事では、古くみえてしまいがちなハイカットスニーカーに合わせるパンツについて解説しました。続いての▶︎▶︎次のページ:スニーカーコーデが古く見える着こなし、スカート編は後半にて

では、要注意なスニーカー×スカートコーディネートについて解説します。


《OTONA SALONE》

特集

page top