群馬大学と沖縄科学技術大学院大学(OIST)量子技術センターは、「群馬県民の日」である2025年10月28日、群馬県内の高校生らを対象に「サイエンスデイ群馬2025-量子力学の世界-」を開催する。参加無料。定員は先着100人。 2025年は量子力学が発見されてから100周年の記念の年であり、国連総会によってユネスコの「国際量子 科学技術年」が宣言されている。この記念すべき2025年に、群馬大学とOIST量子技術センターは、今注目の集まる量子科学について学ぶことができるイベント「サイエンスデイ群馬」を企画した。 対象は、群馬県内の高校生や学校関係者。当日は、群馬大学やOISTの若手研究者、学生が講師を務め、基礎講座と研究者進路セミナーを展開する。基礎講座では、若手研究者が量子コンピュータ、量子通信、量子センターなどの最新技術の一端を話す。研究者進路セミナーでは、海外出身の研究者が、自身の今までの進路選択についてレクチャーとトークセッションを行う。 参加無料。使用言語は、英語と日本語。英語部分は、日本語での補助がある。定員は先着100人。参加希望者は、申込フォームから事前に申し込む。群馬大学では「サイエンスに興味がある方、研究者の進路を考えたい方は、ぜひご参加ください」と参加を呼びかけている。◆サイエンスデイ群馬2025-量子力学の世界-日時:2025年10月28日(火・群馬県民の日)13:00~17:00場所:群馬大学荒牧キャンパス 大学会館2階ミューズホール使用言語:英語、日本語(英語部分は日本語での補助あり)対象:群馬県内の高校生、学校関係者定員:先着100人申込方法:群馬大学Webサイトの申込フォームより