鹿児島県教育委員会は2025年5月13日、2025年度(令和7年度)鹿児島県公立高等学校入学者選抜における学力検査結果の概要を公表した。学力検査5教科の平均点は前年度比5.4点減の234.6点。社会以外の4教科で前年度を下回った。 2025年度鹿児島県公立高等学校入学者選抜では、3月5日と6日に国語・社会・数学・理科・英語の5教科の学力検査を実施した。5教科の平均点は、前年度比5.4点減の234.6。過去6年間でもっとも低い平均総得点となった。 教科別では、国語54.4点(前年度比0.5点減)、社会50.6点(前年度比1.2点増)、数学38.9点(前年度比4.9点減)、理科48.7点(前年度比0.1点減)、英語41.8点(前年度比1.4点減)と、社会以外の4教科で前年度を下回った。 基礎的内容の設問を合計した「目安点」(各教科18点)未満の割合は、国語1.3%(107人)、社会2.4%(196人)、数学12.8%(1,054人)、理科3.0%(250人)、英語8.8%(724人)。5教科総点が目安点(90点)未満だった受検生は2.2%(179人)で、前年度より割合・人数ともに減少した。一方、目安点未満の教科を1教科以上もつ割合は17.4%(1,425人)で、前年度より割合・人数ともに増加した。 総得点が目安点未満の受検生の割合を出身中学校所在地区別にみると、鹿児島1.3%、南薩3.5%、北薩3.2%、姶良・伊佐1.9%、大隅2.8%、熊毛2.2%、大島4.1%。 学力検査結果の概要をまとめた資料ではこのほか、「今年の特徴的な問題」を取り上げ、各教科の「問題のねらい」や「指導上のポイント」も紹介している。