看護師国家試験、ナース専科が解答速報…2/16当日公開 | NewsCafe

看護師国家試験、ナース専科が解答速報…2/16当日公開

子育て・教育 リセマム/教育・受験/大学生
「ナース専科」が看護師国家試験解答速報を試験当日に公開
 エス・エム・エスは、2025年2月16日に実施される第114回看護師国家試験の解答速報を、試験当日に公開すると発表した。2月16日に午前の部の解答を、2月17日に午後の部の解答を公開予定。

 同社が運営する看護師・看護学生向けコミュニティ「ナース専科」で、試験当日の2月16日に午前の部の解答を、翌17日に午後の部の解答を公開する予定だ。解答速報の閲覧には「ナース専科」への会員登録が必要だが、利用料は無料となっている。

 看護師国家試験は通常2月中旬に実施され、3月下旬に合格発表が行われる。この約1か月の期間、多くの看護学生が合否の不安を抱えている。エス・エム・エスは、看護学生の不安を少しでも早く解消し、新たなスタートの準備をしてもらうため、解答速報の公開に踏み切った。

 「ナース専科」の解答速報は、医療系国家資格試験対策講座の実績を多数持つ予備校等の教員が一次解答を行い、その後、同社のメディカルエディターによるエビデンス確認と校閲を経て配信される。このプロセスにより、高い正確性が担保されているという。

 エス・エム・エスは、医療従事者の不足と偏在を解消するには、従事者ひとりひとりに寄り添い、キャリア形成に役立つ情報やサービスを提供することが重要だと考えている。同社は「ナース専科」を通じて、看護師・看護学生のキャリア形成をサポートしており、今回の解答速報公開もその一環だ。

 高齢化に伴い医療や介護の需要が増大する一方で、生産年齢人口の減少により、これらのサービスを支える従事者の不足と偏在が課題となっている。厚生労働省の推計によると、2040年には2018年対比で32万人の看護師が追加で必要になるとされている。

 看護師になるためには、文部科学大臣または厚生労働大臣指定の4年制大学、3年制の短大・専門学校等を卒業し、看護師国家試験に合格して看護師免許を取得する必要がある。医療機関にとって、看護学生が看護師免許を取得できるかどうかは、次年度の医療加算や人員配置に関わる重要な情報だ。

 エス・エム・エスは、解答速報の公開により、看護学生が卒業までに入職に向けた心構えをしたり、リフレッシュをしたりと、時間を有効活用できる環境が整い、モチベーション高く医療現場へ進路を進められることを期待している。

 同社は2003年の創業以来、「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサービスを開発・運営している。今後も医療・介護分野における情報インフラの構築を通じて、社会課題の解決に取り組んでいく方針だ。
《神林七巳》

特集

page top