【高校受験2025】長野県公立高、前期選抜の志願状況(確定)屋代(理数)1.68倍など | NewsCafe

【高校受験2025】長野県公立高、前期選抜の志願状況(確定)屋代(理数)1.68倍など

子育て・教育 リセマム/教育・受験/中学生
令和7年度長野県公立高等学校入学者前期選抜(全日制)学校別志願者数
  • 令和7年度長野県公立高等学校入学者前期選抜(全日制)学校別志願者数
  • 令和7年度長野県公立高等学校入学者前期選抜(全日制)学校別志願者数
  • 令和7年度長野県公立高等学校入学者前期選抜(全日制)学校別志願者数
  • 令和7年度長野県公立高等学校入学者前期選抜(全日制)学校別志願者数
  • 令和7年度長野県公立高等学校入学者前期選抜(定時制、多部制・単位制)学校別志願者数
 長野県教育委員会は2025年2月5日、2025年度(令和7年度)長野県公立高校入学者前期選抜の志願状況を発表した。全日制全体の志願倍率は1.31倍。学校・学科別では屋代(理数)1.68倍、伊那北(理数)1.19倍、野沢北(理数)1.33倍など。

 2025年度長野県公立高等学校入学者選抜の前期選抜は2月3日から5日正午まで出願を受け付けた。このうち、全日制課程は募集人員4,290人に対し、志願者数5,613人、志願倍率は1.31倍となった。

 学校・学科別の確定志願倍率は、下伊那農業(農業・地域資源)2.17倍がもっとも高く、須坂創成(商業・商業)2.15倍、長野東(普通)2.04倍、上田千曲(家庭・生活福祉)2.04倍、長野工業(工業・情報工学)2.00倍が続いた。

 このほか、屋代(理数)1.68倍、伊那北(理数)1.19倍、野沢北(理数)1.33倍、飯田(理数)1.07倍、松本県ケ丘(自然探究/国際探究)1.70倍、長野西(国際教養)0.81倍、飯山(自然科学探究/人文科学探究)1.10倍、上田染谷丘(国際教養)1.50倍など。

 前期選抜は今後、2月10日に学力検査、2月10日から13日に面接などを実施、2月19日に合格者を発表する。後期選抜は、2月26日から28日に志願、3月3日から5日に志望変更を受け付け、3月11日に学力検査、3月11日と12日に面接など、3月17日に追検査を実施、3月21日に合格者を発表する。
《川端珠紀》

特集

page top