
健康・美容・ダイエット・メンタルの記事で「摂るべき栄養」と言えば、ほぼ必ず出てくる「たんぱく質」。みなさんは、きちんと摂れていますか?
年齢や性別によっても異なりますが、成人が1日に摂りたいたんぱく質は、だいたい「60g」と言われています。1日3食として、1食あたり「20g」が目安になります。これが、実はけっこうハードル高い!
私は主治医に「たんぱく質をもっと摂りなさい!」と毎度注意されて心がけているのですが……近所のスーパーで買った昼食の「卵サンドイッチ」は、たんぱく質がたったの9.5g。昨日1日で摂れたたんぱく質量は、ざっと35gくらい!?
朝食でたんぱく質をほぼ摂れていない私のような場合、特に夕食への負荷が大きくなります。めっちゃがんばって食べないとクリアできないのに、年齢とともに「中年太り」「胃もたれ」問題が……。「たんぱく質をちゃんと摂ろうとすると、太る! そもそも、夜そんなに食べられないし!」が実感です。
筋肉を鍛えている方々御用達の「たんぱく質食品」といえば、「サラダチキン」や「プロテイン」。私も試みましたが、すぐに挫折しました。
●サラダチキン:たんぱく質10~20gを手軽に摂れるけど、飽きる! 味バリエは増えているものの、結局みんな「冷たい鶏ささみ肉」には変わりないわけで……。
●プロテインパウダー:1袋単位が大きくて高価。飲んでみたら合わなくて、膨満感に苦しみ、お腹の不調を起こして却下。
「行き詰まり」感を感じていましたが、Amazonの売れ筋リサーチをしていて、すごいアイテムを発見しました! 1杯でたんぱく質20g摂れる「コーンスープ」(インスタントの粉末)です! そんな夢のようなラクちんスープが!? もっと早く、誰か教えてほしかった!
【「たんぱく質が摂れるスープ」のすごいところ】
・料理の手間なし(お湯でとくだけのインスタント)♪
・献立のたんぱく質量をいちいち考えずに、とりあえず「これ飲んどけば目標クリア」!
・寒い時期は、冷たいプロテインドリンクよりも、「あたたかいスープ」がありがたい!
・「食事」として組み込みやすい
調べてみると、「1杯で20g」まではいかないにしても、ほかにも高たんぱくのインスタントスープ商品がありました(しかもけっこう売れてる!)。
私がみつけた、Amazonで売れている「高たんぱくのインスタントスープ」情報を共有したいと思います。たんぱく質不足のみなさま、一緒にがんばりましょー!
スープ1杯で「たんぱく質20g」を摂れるってすごすぎ! 甘さ控えめなコーンクリームスープ。おやつがわりにすれば、ダイエットにも♪
おなじみ「クノールのインスタントスープ」だから、違和感なし! 1袋あたりたんぱく質8gの「ポタージュ」味。ビタミンD、カルシウムも摂れる♪
クノールの粉末スープシリーズで「コーンクリーム」味もあり。このスープを添えるだけで、たんぱく質8gもプラスできるとは! コスパも抜群
味の素 クノール たんぱく質がしっかり摂れるスープ コーンクリーム 15袋入 ( プロテイン スープ protein 高たんぱく質 タンパク質 ビタミン D カルシウム )


ゴロゴロの具入り! 電子レンジでそのままチンできるレトルトタイプで、3種類食べ比べできます。豆たっぷりだから食物繊維も豊富♪ たんぱく質量は商品によって異なり、5.1~7.1g
※商品内容は2025年11月18日現在のものです。変更や売り切れの可能性もありますので各商品販売ページでご確認ください。
※画像出典:Amazon













