「しつけができない親」そう見えているような気がして、ママたちの視線が気になってしまう【発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない #5】 | NewsCafe

「しつけができない親」そう見えているような気がして、ママたちの視線が気になってしまう【発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない #5】

女性 OTONA_SALONE/LIFESTYLE
「しつけができない親」そう見えているような気がして、ママたちの視線が気になってしまう【発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない  #5】

もしかしたら息子は発達障害かもしれない…。
少し手がかかるだけと思っていたが、周りの子たちと違う部分も多く、不安を抱え始める母・さくら。夫に相談しようとするが、考え方の違いからまともに会話ができず、夫婦関係にも溝が生じてしまう。
発達障害と認めることは息子にとっていいことなのか。悩み、葛藤する母親の姿を描く。
※本記事はネコ山著の電子書籍『発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない』から一部抜粋・編集しました。

[/hidefeedSN]

******
▶▶【次回配信】#6に続く
◀◀ 【前回】 関連記事を読む
ほかの子たちは大人しく座っているのに…走り回る息子を必死に追いかけるママの心境は?【発達障害、認められない親 わが子の正解がわからない #4】


《OTONA SALONE》

特集

page top