「40歳までに結婚したい」けど、めったに返信が来ない彼を「まだ待ってる」彼女。LINEをブロックする勇気を持つために、婚活カウンセラーがかけた言葉とは | NewsCafe

「40歳までに結婚したい」けど、めったに返信が来ない彼を「まだ待ってる」彼女。LINEをブロックする勇気を持つために、婚活カウンセラーがかけた言葉とは

恋愛 OTONA_SALONE/LOVE
「40歳までに結婚したい」けど、めったに返信が来ない彼を「まだ待ってる」彼女。LINEをブロックする勇気を持つために、婚活カウンセラーがかけた言葉とは

25~44歳女性の就業率は上昇し続け、約8割が働く女性という現代。それに合わせて、女性の生涯未婚率も増加の一途を辿っています。 結婚をしたいけれど出会いがない、成婚に至らないということはなぜ起きるのか、働く女性は婚活にどのような悩みを抱えているのでしょうか。

アラフォー・アラフィフ専門婚活カウンセラーの伊藤友美さんのもとには、さまざまな悩みを抱える婚活女性が訪れます。

今回は、「どこで婚活を始めればいい?」と迷う38歳女性の婚活ストーリーを紹介します。

※プライバシーを考慮して、事実関係の一部を変更しております。

※写真はイメージです

【婚活百景】

1年で4、5回しかデートできない相手に脈はない

S佳さんは、38歳の会社員。「子どもがほしいから、40歳になるまでに結婚したいんです」と相談に訪れました。

そのときS佳さんには、「つき合ってるとまでは言えないかもしれないけれど、連絡をとっている彼はいます」とのことでした。仕事で知り合った3歳下の男性で、何度かデートをしたこともあるし、一夜を共にしたこともあるそうです。ところが、最近はLINEでメッセージを送ってもなかなか既読にならず、返信もありません。

「ちなみに、彼とはどれくらいの頻度でデートしているのですか」と尋ねると、「ここ1年の間に4、5回」とのこと。同じ街に住んでいるのに、それだけしか会えない、LINEの返信もないということは、「まったく脈がない」と言ってもさしつかえないでしょう。

ところが、S佳さんの心には彼の存在が大きく、どこかすがっているようにも見えます。S佳さんは、「脈があるかどうか、どうすればわかるんでしょうか」と不安げにおっしゃいます。脈がある相手なら絶対にわかります。

「LINEをブロックしても彼は気づきませんよ?」

ほかに好きな人やつき合っている人がいながら婚活をしても、うまくいく確率はかなり低いのが現実です。脈のない相手に片思いを続けたり、結婚できない相手(既婚者など)とつき合ったりする人の深層心理には、「本当は結婚したくない」という本音が隠れていることがあります。

S佳さんの場合は「本気で結婚したい!」ということでしたので、脈がない彼との関係には区切りをつけることをおすすめしました。それには、LINEをブロックするのがいちばんです。ブロックすれば、来ない返事を期待してしまうこともなくなり、自分自身の覚悟が決まります。

「でも、ブロックされたと知ったら彼がどう思うか…」と躊躇するS佳さんに、私はこうお伝えしました。「心配いりません。いつでも解除できますし、彼はブロックされたことに気づきませんよ」

後日、現実を受け入れ、覚悟を決めたS佳さんから「彼のLINEはブロックしました」と連絡がありました。「ここから、本気で婚活を始めます! おすすめの婚活アプリはありますか?」と。

結婚相談所、結婚情報サービス、マッチングアプリ、おすすめは?

これから婚活を始めようとする女性から、「どのマッチングアプリ(あるいは、結婚相談所)がおすすめですか?」と聞かれることがよくあります。この質問に対しては、「人によります」としか答えようがありません。「コーヒーを飲みたいのだけれど、どの店がおすすめ?」と聞いているのと同じで、手軽に飲めるコンビニのコーヒーがいいのか、時間をかけて抽出する専門店のコーヒーが飲みたいのか、はたまた実はコーヒーの味よりも落ち着ける空間を求めているのかなど、ニーズがわからなければ答えようがないですよね。

婚活の方法はいろいろあります。合コン、知人からの紹介、婚活パーティー、マッチングアプリ、結婚情報サービス、結婚相談所など。どの方法が合うかは、本人の性格にもよりますし、どのようなタイプの人と結婚したいのかによっても変わります。

本編では、脈のない相手への思いを断ち切り、婚活に踏み出したS佳さんの決意と、婚活手段をどう選ぶべきかを考える土台についてお伝えしました。

▶▶アプリか結婚相談所か?年下にこだわっていた38歳女性が見つけた、「本当に大切なこと」ととは

では、S佳さんのその後についてお届けするとともに、アラフォー・アラフィフの女性が結婚相手に出会う可能性が高い、結婚相談所・結婚情報サービス・マッチングアプリについて、それぞれの特徴とメリット・デメリットをまとめます。

《OTONA SALONE》

特集

page top