「イースター」何の料理作ればいいの?「卵料理ならなんでもいい」と言われましても~【料理編集者の推しレシピは?】 | NewsCafe

「イースター」何の料理作ればいいの?「卵料理ならなんでもいい」と言われましても~【料理編集者の推しレシピは?】

グルメ OTONA_SALONE/FOOD
「イースター」何の料理作ればいいの?「卵料理ならなんでもいい」と言われましても~【料理編集者の推しレシピは?】

こんにちは、オトナサローネ編集部の佐々木です。

みなさん、「イースター」って何を食べていますか? 料理担当編集を10年やってきた私ですが、イースター料理といわれてもピンときません。

夢の国のパレードや店頭ディスプレイで、「イースター」イベントを見かけるようになったのがここ数年。海外から輸入してみたものの、浸透途中という感じですよね。15年ほど前の「ハロウィーン」と似た感覚を覚えます。

「イースター」気分を味わいたい。じゃ、何食べよう?

2025年は4月20日(日)がイースターです。「復活祭」ともいい、キリスト教文化圏ではクリスマスと並ぶ一大イベントだとか。

調べてみたところ、イースターに食べる料理としては、関連記事(※)でご紹介した「デビルドエッグ」が定番、ということがわかりました。(「デビルドエッグ」は、ゆでたまごを半分に切って黄身をとり出し、味付けしてくぼみに詰めた料理)ところが、ほかにはこれといった料理がみつかりませんでした。

イースター料理に特に決まりはなく、イースターのモチーフになっている卵の料理を食べることが多いようです。でも、「卵料理ならなんでもいい」と言われても、正直困る!「なんでもいい」が一番悩む!

たとえば、

・ホームパーティ気分が盛り上がる

・少しおしゃれで外国テイスト

・でも簡単(←ココ大事)、おなかにたまる

しかも「イースターっぽいレシピ」が知りたい!

ということで今回は、上の条件を満たしてくれる料理レシピを私が選んでご紹介します!

ケーキみたいに盛り上がる! スペイン出身の「主役系」卵料理でどうでしょう!?

卵料理って、なかなかメインおかずになりにくくないですか? 肉や魚がないと、ボリュームが出ない。ほかにも何品か作ればいいのですが、ズバリ、それって面倒です。

「1品でメインおかずになる数少ない卵料理、そしておうちパーティにもぴったりのレシピ~」と探した結果……私は「ズッキーニとじゃがいものトルティージャ」を推薦します!

焼きたての丸いまま食卓へ出し、みんなでわいわい、ケーキのように切り分けるのは楽しいですよね。作り方も、「具と卵をまぜてフライパンで焼くだけ」とひとことで言えちゃうくらいの簡単さ。

「トルティージャ」は別名「スパニッシュオムレツ」。じゃがいも入りのスペイン風オムレツです。海外では、切らずに丸いままでホームパーティに持参することもあるそうですよ。ゴツゴツした具と、ふんわり卵生地のボリューム感に、テンションが上がります!

「ズッキーニとじゃがいものトルティージャ」のレシピはこちら

材料(4~6 人分/直径 21~24 のフライパン 1台分)

卵…4 個

ズッキーニ …1 本

じゃがいも(メークイン)…2~3個(約300g)

にんにく…1 かけ

塩…小さじ1/2

オリーブ油…大さじ4

準備

ズッキーニ、皮をむいたじゃがいもは、鉛筆を削る要領でそぐように一口大に切る。

にんにくは芯を除き、薄切りにする。

は割りほぐす。

作り方

1)野菜をいためる

フライパンにオリーブ油大さじ3を入れて火にかけ、じゃがいもを入れていためる。まわりが半透明になったら、ズッキーニにんにくを加えて火が通るまでいため、ボウルに移す。

2)卵を加えて焼く

ボウルにとき卵を加えてまぜる。フライパンに残りのオリーブ油を熱して流し入れる。底が固まるまでまぜ、ふたをして焼く。

3)上下を返す

半熟状になったら大きめの皿にすべらせてとり出し、フライパンをかぶせてオムレツをひっくり返し、裏側に焼き色がつくまで焼く。

いかがでしたでしょうか。よかったら作ってみてください。Happy Easter!

★【関連記事】では、イースターについてや、イースターの定番料理レシピをご紹介しています。

>>>【関連記事】「イースター」の謎料理「デビルドエッグ」って知ってる? アメリカでは6割以上の人が食べる、超定番!(レシピつき)

※この記事に使用した写真、レシピは以下の本から抜粋したものです。

■BOOK:『ヤミーさんのおうちで世界一周レシピ』〈※電書版のみ〉ヤミー著 1287円(税込み)/主婦の友社

■著者:ヤミー(本名・清水美紀)

美大卒業後、テキスタイルデザインの仕事を経て、輸入食材店に勤務。世界中の本格料理を3ステップの簡単レシピで紹介するレシピブログが大人気となり、ブログをまとめた書籍『ヤミーさんの3STEP COOKING』(主婦の友社)は12万部を超えるベストセラーとなる。料理研究家として雑誌、テレビ、料理教室、企業とのレシピ開発など幅広く活躍中。『ぐるまぜパン』『ワンボウルクッキング』(主婦の友社)、『ヤミーのがんばらない毎日ごはん』(宝島社)、『4コマレシピ』(主婦と生活社)ほか著書多数。


《OTONA SALONE》

特集

page top