仕事が大好きな母。「仕事の知識を育児に活かしたい…」育児との両立で”心がけてる”こととは!? | NewsCafe

仕事が大好きな母。「仕事の知識を育児に活かしたい…」育児との両立で”心がけてる”こととは!?

恋愛 恋愛jp
仕事が大好きな母。「仕事の知識を育児に活かしたい…」育児との両立で”心がけてる”こととは!?
皆さんは産後のキャリアをどうしていますか。
中には、仕事が好きで両立を決意した方もいるようで……。
今回MOREDOORでは、女性が育児と仕事を両立したときのエピソードをご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。

33歳、Hさんの場合


家庭と仕事の両方で自分らしさを保ちたいという思いが強く、両立を決意しました。
産前から仕事に誇りを持って取り組んでおり、そこで得た知識や経験を育児にも活かせる思ったからです。
また、子どもの将来の教育費を考えたとき、安定した収入を確保する必要があると感じたのが大きな理由です。

考え方の違いに……


仕事と両立していく中で「子どもがかわいそう」という意見に直面することもあり、『女性は育児に専念すべき』『母親として当然のこと』という態度を感じることがありました。
とくに、夫と役割分担している状況を話すと時に「それでいいの?」と驚かれました。
こうした無意識の偏見に戸惑い、仕事を続けることに葛藤を感じることもありました。

ライフスタイルの変化……


両立するようになってからは、家族を優先する生活スタイルに変わりました。
以前は残業や休日出勤も多かったのですが、現在は子どもの送迎や食事の準備を最優先にし、時間を効率よく使うよう心がけるきっかけになりました。
現在は、在宅勤務を取り入れ、子どもとの時間を確保できて私生活も充実しています。
(33歳/会社員)

どちらにも全力な母親


仕事に誇りを持つ投稿者さんが、自分らしさを保つために両立するエピソードをご紹介しました。
自分の好きな仕事を続けながら、育児に励む姿は子どもから見ても尊敬できますよね。

皆さんも、育児と仕事の両立にまつわるエピソードはありますか?


※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)

【電車内で】こども「ねえ、着いたー?」母「まだだよ」→次の駅に着いた瞬間、こどもの可愛すぎる言葉に「朝から癒された」
【お風呂で…】息子「パパの背中汚れてるね」父「汚いか?ごめんな」次の瞬間、”予想外の発言”に『明日からも頑張れる』
【プールで】姉「なんか黒いもの洗ってるよ〜」その言葉に”違和感”。様子を見にいくと⇒2歳の衝撃行動に「ハッとした」
《恋愛.jp》

特集

page top