7月31日より、佐藤健が主演・共同エグゼクティブプロデューサーを務めるNetflixシリーズ『グラスハート』の世界独占配信が開始された。同日には、劇中バンド・TENBLANKが現実世界でもデビューを果たし、ドラマと合わせて大きな話題を呼んでいる。そこで本記事では、早くも絶賛の声を集める『グラスハート』に注目すると共に、現実でも光を放つTENBLANKの魅力に迫りたい。
【関連】佐藤健『私の夫と結婚して』『グラスハート』2025年は世界独占配信作への出演でチャレンジングな年に
『グラスハート』は、1993年から現在にかけて書き継がれてきた若木未生の不朽の名作を映像化した作品。青春音楽ドラマとして、“ロック界のアマデウス”と呼ばれる天才音楽家・藤谷直季(佐藤)が率いる新生バンド・TENBLANKの活躍を描いている。7月31日にNetflixで配信がスタートすると、約5000人のエキストラが参加した臨場感あふれるライブシーンやキャストたちの熱演が話題を集め、「面白すぎて見るの止まらん」「音楽面の作りの細かさに感心しっぱなし」「ライブシーンの迫力最高」などSNSでも絶賛の声が続出している。
バンドメンバーには町田啓太や志尊淳といったヒット作の多い実力派俳優が顔を揃えているが、共同エグゼクティブプロデューサーの佐藤は“アジアスターになってほしい人に声をかけた”とキャスティングの理由を明かしている。一方、物語の重要な要素である楽器演奏については全員が未経験からスタートしたといい、町田はNHK大河ドラマ『光る君へ』撮影の合間を縫ってギターの練習を行ったほか、志尊は佐藤から“ステージでアグレッシブに動く姿をファンに見せたい”と言われたことをきっかけに、キーボードに加えてベースの演奏にも挑戦することになったそうだ。また、ヒロインの大学生ドラマー・西条朱音役にはオーディションで選ばれた宮崎優が抜擢され、彼女は1年以上かけてドラムを学ぶなど、キャスト陣がそれぞれ本気で音楽と向き合ってきたことがうかがえる。
また、TENBLANKは現実の音楽シーンでもデビューを果たし、アルバム『Glass Heart』をリリース。収録楽曲には、RADWIMPSの野田洋次郎など日本の音楽界の第一線で活躍するアーティストも参加しており、高い注目を集めている。佐藤はNHK『あさイチ』に出演した際に、「僕の中では野田洋次郎を口説けるかどうかっていうのはすごく大きくて。原作を読んだ時から、どんな形であれ、彼の力は絶対に必要だなと思ってたんです」と野田に協力を仰いだ理由について明かしており、ここでも音楽に対する真摯な姿勢を見せていた。
出演者が惜しみない努力を注ぎ、さらに実力派アーティストの協力によって作り上げられたTENBLANK。7月31日に行われた世界最速試写会イベントではメンバーが実際に楽曲を披露する場面もあり、TENBLANKの存在が『グラスハート』とリアルの世界を繋ぐ架け橋となったと言えそうだ。配信開始から既に大きな反響を呼んでいる本作と共に、デビューを果たしたTENBLANKの音楽が今後どのように広がっていくのかにも注目していきたい。
※宮崎の「崎」は立つ崎