大河「光る君へ」話題シーンが「べらぼう」で再び登場 Xトレンド入りの反響「また観られるとは」「何度観ても辛い」 | NewsCafe

大河「光る君へ」話題シーンが「べらぼう」で再び登場 Xトレンド入りの反響「また観られるとは」「何度観ても辛い」

社会 ニュース
福原遥「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第28話(C)NHK
【モデルプレス=2025/07/28】俳優の横浜流星が主演を務めるNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合テレビ、毎週日曜午後8時~/BS・BSP4K、毎週日曜午後6時~/BSP4K、毎週日曜午後0時15分~)の第28話「佐野世直大明神」が、27日に放送された。誰袖(福原遥)のワンシーンに注目が集まっている。<※ネタバレあり>

【写真】「べらぼう」憔悴する誰袖(福原遥)

◆横浜流星主演大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」

本作は“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快男児・“蔦重”こと蔦屋重三郎が主人公。森下佳子氏の脚本で、笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマを描く。

◆「べらぼう」誰袖(福原遥)話題のシーン

13日に放送された第27話では、田沼意知(宮沢氷魚)による身請けが決まり、誰袖が嬉し涙を流す場面が。誰袖と意知が桜の下で幸せそうな笑顔を見せていると突如、佐野政言(矢本悠馬)が意知に刀を振りかざすのだった。

そして今回、意知を失った誰袖が憔悴する様子が描かれた。自身の首に刃物を向けるほど追い詰められた誰袖は、何かに取り憑かれたかのように呪詛(恨みや憎しみを持つ相手に、災いが降りかかるよう祈ること)を行うようになる。白い着物に身を包み、ぶつぶつと唱えながら一心不乱にわら人形を打つ、衝撃的な姿を見せた。

この放送を受け、視聴者からは「辛い」「衝撃的」などの声が上がった。さらに、2024年に放送されたNHK大河ドラマ「光る君へ」でも、三浦翔平演じる藤原伊周が、敵対関係にあった道長(柄本佑)を呪詛するシーンをはじめ、「呪詛」が度々登場。再び登場したこのシーンに視聴者からは「また観られるとは」「何度観ても辛い」などと反響が寄せられ、「光る君へ」がXのトレンドに入るほど注目が集まった。(modelpress編集部)

情報:NHK

【Not Sponsored 記事】
《モデルプレス》

特集

page top