”血の滲むような努力で美人っぽく見せるスキル”を磨き上げてきた、ドーピング美人プリオさん。
特に、そのスキルが生かされているのは、身近な人間関係(パートナー!)の声かけ・振る舞い。自分のイライラはスッキリ!相手も傷つけず、なおかつ自分も可愛く賢くアゲてこ!な”魔法の声かけ”をお届けします。
※ドーピング美人とはプリオの造語。生まれながらの容姿に恵まれていなくとも、血の滲む努力で「美人っぽく見せるスキル」を磨き上げ、後天的に獲得した自己改善型の美人。
【ドーピング美人な声かけ検定】
夫が何かと「〇〇(私)のせいだからな」と責めてくる…そんな時どうすればいい?
ドーピング美人・プリオの考えは
↓
↓
↓
「ねぇ、いつからそう思うようになっちゃったの?
もし私に悪いところがあるなら、
2人で話し合って、もっと素敵な関係になれたらいいな」と言う
その心は!
夫婦関係で「あなたのせい」という言葉が出てきた時、つい反論したくなってしまいますよね。でも、そこで感情的に反撃してしまうと、お互いの溝が深まってしまうだけ。
大切なのは、相手の気持ちの変化に気づき、その背景を理解しようとする姿勢です。
「いつからそう思うようになったの?」と問いかけることで、相手の気持ちの変化のタイミングを把握できます。これは責めているわけではなく、相手の気持ちを理解したいという思いの表れ。
そして「私に非があるなら、2人で一緒に考えて直していきたい」という言葉には、2つの大切なメッセージが込められています。
1つ目は「あなたの気持ちを大切にしている」という相手を尊重していることを伝える。
2つ目は「2人で一緒に解決していきたい」という前向きな姿勢です。
このように、相手を責めるのではなく、2人の関係をより良いものにしていきたいという思いを伝えることで、相手も心を開いてくれるはず。「私たちは、お互いを理解し合える関係でいたい」という気持ちを込めて伝えてみましょう。
相手の気持ちを受け止めつつ、建設的な対話を心がけることで、2人の絆はより深まっていきます。
あなたもドーピング美人的声かけで、自分も相手もアゲ↑↑て、楽しく可愛くいきましょう!
こんな時はどう言う?→→お使いを頼んだら「高級」ティッシュを買ってきた夫にひと言