ミセス・INI・ME:I「MTV VMAJ」出演決定 各部門の受賞作品も発表【一覧】 | NewsCafe

ミセス・INI・ME:I「MTV VMAJ」出演決定 各部門の受賞作品も発表【一覧】

芸能 モデルプレス/ent/music
「MTV VMAJ」(提供写真)
【モデルプレス=2025/02/07】3月19日にKアリーナ横浜で開催される、今年の音楽シーンを彩ったミュージックビデオを表彰するアワード「MTV VMAJ」の追加出演アーティストが決定。あわせて、各部門の受賞作品も発表された。

【写真】ミセス大森の匂わせ投稿

◆ME:I、Mrs. GREEN APPLE・INI・ME:I「MTV VMAJ」出演決定

今回、INI、ME:I、Mrs. GREEN APPLEの3組が、LIVE ACTとして出演が決定。ミュージックビデオの受賞作品も発表され、Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」が「最優秀邦楽グループビデオ賞」を含む3冠で、同一作品での最多受賞を獲得した。

また、2024年の音楽シーンを席巻したaespaのヒット曲「Supernova」「Armageddon」「Whiplash」が、それぞれ受賞。各部門の受賞作品の中から2月24日23時59分まで一般投票が行われ、最も票を獲得した作品に「Video of the Year」の栄誉が与えられる。

さらに、3月19日の日中に、ぴあアリーナMMにて開催される「MTV VMAJ」のプレイベント「MTV VMAJ Pre-Show」の詳細も発表され、VMAJ出演者のレッドカーペット登壇が決定。Pre-Showでは若手アーティストによるスペシャルライブパフォーマンスも予定されており、ライブアーティストは後日に発表を予定している。

◆「MTV VMAJ」

「MTV VMAJ」は、全米最大規模の音楽授賞式「MTV Video Music Awards」の日本版として、2002年に誕生。音楽シーンの多岐にわたる部門において最も優れた作品を発表する“ミュージックビデオの祭典”で、今回で23回目の開催を迎える。対象期間内(2023年10月1日~2024年12月31日)に発表された作品から、各部門の最優秀作品が発表される。(modelpress編集部)

◆受賞作品一覧

<Video of the Year>
※3月19 日「MTV VMAJ」にて発表

<Best Solo Artist Video -Japan->
米津玄師「さよーならまたいつか!」
・ディレクター:山田智和

<Best Solo Artist Video -International->
LADY GAGA「Disease」
・ディレクター:Tanu Muino

<Best Group Video -Japan->
Mrs. GREEN APPLE「ライラック」
・ディレクター:田辺秀伸

<Best Group Video -International->
aespa「Whiplash」
・ディレクター:MELTMIRROR

<Best New Artist Video -Japan->
ME:I「Click」
・ディレクター:Woogie Kim

<Best New Artist Video -International->
BENSON BOONE「Beautiful Things」
・ディレクター:Matt Eastin

<Best Collaboration Video -Japan->
ano/幾田りら「絶絶絶絶対聖域/青春謳歌」
・ディレクター:MIZUNO CABBAGE/林響太朗

<Best Collaboration Video -International->
ROSE & BRUNO MARS「APT.」
・ディレクター:Daniel Ramos and Bruno Mars

<Best Rock Video>
羊文学 Burning」
・ディレクター:UMMMI.

<Best Alternative Video>
アイナ・ジ・エンド「Love Sick」
・ディレクター:G2 Yuki Tsujimoto

<Best Pop Video>
乃木坂 46「歩道橋」
・ディレクター:三木孝浩

<Best R&B Video>
Kroi「Jewel」
・ディレクター:Taichi Kimura

<Best Hip Hop Video>
千葉雄喜「チーム友達」
・ディレクター:Eillyhustlehard

<Best Dance Video>
aespa「Supernova」
・ディレクター:Ha Jung-hoon

<Best K-POP Video>
aespa「Armageddon」
・ディレクター:Rima Yoon, DJ Jang

<Best Creative Video>
TOMOO「Present」
・ディレクター:Masaki Watanabe

<Best Art Direction Video>
Mrs. GREEN APPLE「ライラック」
・ディレクター:田辺秀伸

<Best Visual Effects>
XG「WOKE UP」
・ディレクター:Cho Gi-Seok

<Best Cinematography>
Mrs. GREEN APPLE「ライラック」
・ディレクター:田辺秀伸

<Best Editing>
BE:FIRST「Masterplan」
・ディレクター:G2 Yuki Tsujimoto

<Best Choreography>
INI「WMDA(Where My Drums At)」
・ディレクター:Lafic

<Best Trending Video>
GEMN「ファタール」
・ディレクター:wooje kim

<Best Breakthrough Video>
FRUITS ZIPPER「NEW KAWAII」
・ディレクター:吉川エリ

<Best Storytelling Video>
Omoinotake「幾億光年」
・ディレクター:大久保拓朗

<Best Animation Video>
こっちのけんと「はいよろこんで」
・ディレクター:かねひさ和哉

【Not Sponsored 記事】
《モデルプレス》

特集

page top