ライオンの雄と言えば、群れの雌たちが狩ってきた獲物を食べ、育児もすべて雌任せ…うらやましい程の"ハーレムキング"というイメージがあるが、実はそうでもないのだという。雌たちを奪おうと襲ってくる若い雄ライオンから群れを守るべく、広大なテリトリーを毎日見回り、体を張って戦い、傷つく。その疲労から急速に老いさらばえ、自分の子どもが大きくなる頃には群れから追い出され、のたれ死ぬ運命…。一見しただけではわからない"男の辛さ"がある、というわけだ。
人間の世界も変わらない。男にも女にも、それぞれに苦労があるのは誰でも分かっているのだが、それでもなんだか隣の芝生が青く見える時もある。ささやかなことに「男尊女卑!」と目くじらを立てる女性がいれば、レディースデーに嫉妬する男もいる。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでも「女より男の方が得だと思う?」という調査が実施された。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…36.7%】
■損得というか、男の方がいろんな意味で自由が多い気がする。
■生理用品や化粧品、下着にお金をかけなくてもいいから羨ましい。
■社会的にはまだ男性が有利なような気がする…。
■男がやって許されない事ってあまりないよね。
■女体のみが妊娠・出産を担う限り、男女間に平等はない。
■若い頃のみなら女性だけれど、トータルで考えれば男性。
■男に寄生してる女以外は損。努力しても、女だから得だと言われる。
■私達の世代は。跡取り娘。嫁にいけば親を捨てたと言われ婿を取れば、パラサイトと罵られた。
■女はつらいよ。いっぺんやってみ!
■男に産まれたかったわ。
【ナシ…63.3%】
■男というだけで、高い能力を求められて気の毒な場面あり。
■レディースデーはよくあるがメンズデーは聞かない気がする。
■世の中、女性優遇多くない? 反面「女の敵は女」とも思う。
■昔はそうだけど、今の社会は女性が有利。
■旦那様が一生懸命働いてるのを見るとバイトの私は楽です…感謝。
■絶対に女性の方が得でしょ! これは間違いない。
■どちらもいい事、悪い事がある。
■綺麗が前提。ブスなら男だろ。
■結局顔がよければ得なんだよ。
■男でも女でもズルい人が得をしている。
結果は【ナシ派】6割超と多数派だが、すなわち「女性のほうが得」という声多数というわけでもないようだ。「どちらにも善し悪しがある」「性別でなく顔による」「性格による」などの意見も【ナシ派】に含まれているので、結局のところ大きな票差はないように思う。
寄せられたコメントを見ていて面白いのは、やはり人それぞれの"損得の基準"だ。「責任の重い仕事は未だに男優先」と嘆く人がいれば「責任を押しつけられない女性は気楽」という人があり、「男は夜ひとりでふらふらしても平気で気楽だと思う」という声があれば「とにかく叩かれるのは男性で、女性は擁護されやすいのは理不尽」と憤る人もいる。結局のところ、損得を気にしすぎた方が負け…というところだろうか。
[文・能井丸鴻]
《NewsCafeアリナシ》
page top