人生の墓場!? 「結婚は幸せだ」と感じる人の割合は… | NewsCafe

人生の墓場!? 「結婚は幸せだ」と感じる人の割合は…

恋愛 ニュース
「その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか」…教会での結婚式の、宣誓の問いかけだ。日本人にキリスト教徒は多くないが、教会で結婚式を挙げる夫婦は少なくないので、誰でも一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。こうして改めて見ると、含蓄に富んだフレーズだ。
この問いかけを見てもわかる通り「結婚は幸せか」と聞かれて、単純にYES・NOで答えられるものではないだろう。そもそも幸せの定義は個々人の中にしかない。それでも「結婚って幸せ?」という質問は、この世が続く限り繰り返されるに違いない。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでも「結婚は幸せだ…アリかナシか?」という調査を実施した。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…49%】
■子供も旦那も大好きです。
■当然だろ! 愛し合う者同士が結ばれたんだから!
■色々あるのは当たり前。それでも私は結婚して良かった。
■いい事ばかりじゃないけどね(笑)。誰かの為に生きるのもいいものよ。
■もちろん自分が幸せだからです。パートナーに恵まれましたね。
■幸せな事だけではないが、それは万物共通では?
■結婚出来る事に幸せ。というか結婚してからの幸せは自分達次第。
■ふたりの努力と互いへの思いやりがあれば…。なくなったら大変かも。
■選んだ男性で女の幸福は決まる。また逆も言える。
■たぶん。不幸を知らない人に、幸せはわからない。

【ナシ…51%】
■相手を間違えば超不幸! 「人生の墓場」とはよく言ったもんです。
■結婚イコ-ル幸せではナイ! ひとりデモ幸せな人は居ると思う。
■長く一緒に居ると色々な事が起こったりします!! ひとりになりたい!!
■イコール幸せというのは違和感を感じる。二人だけの事ではないし。
■結婚して旦那が優しくても、義家族合わなかったら無理。
■私の両親を見ているとそう思う。
■結婚は忍耐と聞いたけど…?
■結婚20数年…山アリ谷アリで幸せとは言えない。
■絶対は無い。
■パートナー次第。運次第。

結果は見事に割れた。若干【ナシ派】が上回ってはいるが「未婚なのでナシに投票」という人もいたため、ほぼ半々と言ってしまっていいだろう。
【ナシ派】に最も多かった意見は「相手次第」というもの。パートナーの選択を誤った、と後悔する人の声が多数寄せられている。また「結婚イコール幸せ、というのは結婚しない人に失礼」とのコメントもあったが、この場合の質問の趣旨はそこにはないように思われる。
【アリ派】から多く寄せられた声は「いろいろあったけど、振り返る今は幸せ」という答え。冒頭の問いかけにもあるように"病んでばかり、貧しいばかり、悲しいばかり"の結婚があったとしても…それを"分かつ"ことができる夫婦だけに感じられる、幸せな瞬間があるのかもしれない。

[文・能井丸鴻]
[写・mark sebastian]
《NewsCafeアリナシ》
page top