子供のころの記憶力って強烈ですよね。小さな子供が世界の国旗を見て国名を答えたり、日本中の駅名をすべて暗記してテレビで紹介されているのを、よく見かけます。あれは、子供と大人の記憶の仕方が違うからであり、子供だからこそ可能なことなのだとか。
子供は自分の生活について様々なことを学ぶため、単純記憶に適した脳を持っているそうです。自分の名前や住所に始まり、生活のルールなどはとにかく覚えるしかありません。つまり論理的に組み立てて記憶していく大人と違い、丸暗記が得意というわけです。興味があることなら、咀嚼せずそのまま脳みそに刻み付けてしまうのが子供式、といったところでしょうか。
そして、そんな年頃の子供たちの一番の娯楽と言えば、やはりテレビアニメ。時にアニメに登場する食べ物たちの、美味しそうなことと言ったら! 子供のころに指をくわえて見ていたメニューを、大人になっても忘れられないという人も多いのでは?
そこでNewsCafeでは「食べたいアニメの食べ物は?」というアンケートを実施しました。ランキングとともに寄せられた声をご紹介します。
※回答総数…906件
【1位】「アルプスの少女ハイジ」おじいさんのチーズ(36.6%)
■あのとろっと溶けたとこをパンにのせて食べてみたい。[男性/10代/公務員]
■外国のチーズとは、あんなに美味しそうなのか…と感じたものでした…。[女性/40代/会社員]
■宮崎アニメに出てくる食べ物はどれも美味しそう。ハウルのベーコンエッグ、ハクのおにぎり…。[女性/40代/会社員]
【2位】「はじめ人間ギャートルズ」のギャートルズ肉(24.5%)
■子供の頃からの憧れ!![男性/50代/その他]
■マンモスの肉は子供心に興味が有りました。絶対に食べる事の出来ない物ですもの。[男性/40代/会社員]
■噛みついたときの延びる感じがいい。[男性/40代/会社員]
【3位】「ドラえもん」のどら焼き(7.4%)
■元々、どら焼きが好きなので(笑)。[女性/20代/学生]
【3位】「オバケのQ太郎」小池さんのラーメン(7.4%)
■私の理想のラーメンです。[女性/30代/専門職]
■やはり、私の年頃は、小池ラーメンです。しかし、見て思うのは、小池さんは、落ち着いて食する事があるかなと、気になります。よくQ太郎に邪魔されていたと思います。[男性/40代/その他]
【5位】「ど根性ガエル」梅さんの握りずし(7.3%)
■お寿司で作った三段位のケーキはあこがれでした。[女性/50代/その他]
■お寿司が好きだから…ド根性ガエルの梅さんってお寿司握ってるの見た事ないけど…。[女性/40代/会社員]
■ひろしが「うめ~」って言うから間違いなく美味い。[男性/30代/会社員]
そして6位以下は【「トムとジェリー」の穴あきチーズ(2.3%)】【「ハクション大魔王」のハンバーグ(1.8%)】【「おそ松くん」ちび太のおでん(1.3%)】【「まんが日本昔話」のてんこ盛り白まんま(1.3%)】という結果に。
3割以上の票を獲得しての1位は「アルプスの少女ハイジ」に登場する、おじいさんのチーズでした。劇中でアルムおんじは、暖炉の火でチーズを炙り、ほどよく溶けたところでパンに乗せてハイジに勧めます。チーズの香りが漂ってくるようなあの描写は、おじいさんの温かい人柄の印象とも相まって、なんとも言えずおいしそうですよね。
ほかにも、ハイジに限らず「ハウルの動く城のベーコンエッグ! それにラピュタのパズーの目玉焼きが乗ったパン!」「ルパン三世カリオストロの城で、ルパンと次元が食べていたスパゲッティ」「ジブリの食べ物ってみんな美味しそう!」など、ジブリアニメに出てくる食べ物の魅力を挙げるコメントが多数届いています。
また、2位には"マンガ肉"の代表、ギャートルズ肉がランクイン。「あと、父ちゃんが飲んでたサル酒も気になる!!」と、肉・酒セットに惹かれる男性ユーザーからの票が寄せられたようです。
その他でも「トリコの料理食べたいわぁ」「キン肉マンで牛丼を知った子供時代(笑)」「ドラゴンボールの仙豆」「ポパイのほうれん草の缶詰め。力が出そう。実際ほうれん草の缶詰めってあるのかな!?」などなど、様々なコメントが寄せられています。
ちなみに1位のチーズは、ハイジの故郷・スイスやフランス・サヴォア地方で食される"ラクレット"という料理。使われているチーズの種類はラクレットチーズやグリュイエールチーズです。マンモスの肉は難しそうですが、こちらは大人ならではの経済力で夢をかなえることも可能ですよ!
[文・能井丸鴻]
[写・George Lu]
《Newscafeアンケート》
page top